屋根工事の大沼商会が提唱する

リフォーム業者の新常識

『3Kのあんしん』

皆様の日ごろのご愛顧に感謝

リフォーム実績1,000棟を突破いたしました。
これからもご贔屓の程よろしくお願い申し上げます。

お客様の声

Google評価

築30年の自宅の屋根が強風で棟板金が浮いてきていたので、ネットでの紹介業者さん経由ではじめてコンタクトしました。相見積もりでしたが、現調・状況把握や…

屋根カバー工法

吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。

Google評価

屋根のカバー工法施工をお願いしました。
数件の業者さんとの相見積もりの結果、私としては担当者の実直性、信憑性が感じられ依頼をしました。正直100%の信…

屋根カバー工法

吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。

Google評価

我が家はハウスメーカーで建てた輸入住宅です。メーカーによる20年目無償点検を受け見積を出してもらいましたが、この見積額(かなり高額)が適正であるか…

屋根カバー工法 / 外壁塗装

吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。

Google評価

職人さんは仕事が丁寧で、対応も良く、工事もキレイに仕上げていただき、ありがとうございました。 大沼商会さんに依頼して良かったです。

屋根カバー工法 / 外壁塗装

吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。

Google評価

雨樋に隙間が空いて夜中何度も起きていたんですが、いよいよ我慢できなくなって大沼商会さんに見積もりをお願いしました。 正直、足場を組んでそれなりの…
雨樋補修工事

吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。

Google評価

23年9月、3社に雨漏り修理の見積りを依頼しました。その中で妥当であろう価格を提示されたのが大沼商会さんで、まずその点で信用できると思いました。(…

雨漏り補修工事

吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。

対応工事一覧

屋根リフォーム

葺き替え

既存の屋根材を撤去し、

下地から屋根を交換する工法

⌂おすすめの住宅⌂

・既存の屋根が凹凸形状の住宅

 例:和瓦、洋瓦、セメント瓦等

 

・雨漏りをしてしまっている住宅

カバー工法

既存の屋根材の上から、

新しい屋根材を重ね葺く工法

⌂おすすめの住宅⌂

・既存の屋根がフラットな住宅

 例:スレート、シングル、金属等

 

・屋根塗装の時期を迎えた住宅

店舗・倉庫・工場

屋根改修

大きな折半屋根の倉庫や工場の屋根改修もお任せください!
デザイン重視の店舗屋根の改修も大歓迎!!

外構リフォーム

外壁塗装

“住宅リフォームの大定番”

ぜひご相談くださいませ。

屋根とセットでお得です!

板金工事

ベランダの手すりや

排気口などの建材は

板金屋が手直しいたします。

雨樋交換

樋の外れから、全交換まで

雨樋に関する各種お問い合わせ

お待ちしております。

雨樋交換

樋の外れから、全交換まで

雨樋に関する各種お問い合わせ

お待ちしております。

雨漏り補修

軽微な雨漏りなら、

屋根を葺き替えなくても

問題ありません。

補修工事

雨漏り補修

軽微な雨漏りなら、

屋根を葺き替えなくても

問題ありません。

漆喰詰め直し

瓦屋根の定番補修

漆喰の劣化は気づかないうちに

住宅を蝕むので注意です!

その他の外構補修

バルコニーの設置、波板交換

カーポート、外構のお困り事はなんでもご相談ください!

リフォームの流れ

STEP
01
お問い合わせ

まずは、お気軽にご相談くださいませ。

現地調査の日程を調整させていただきます。

STEP
02

現地調査

屋根の状態を検査、計測いたします。

屋根工事に際し、ご不明点等ございましたらお聞かせくださいませ。

STEP
03

お見積り

現地調査の結果から、最適な工事プランをご提案いたします。

お見積りの内容に変更希望等ございましたらお気軽にお申し付けください。

STEP
04

打ち合わせ・契約締結

お見積りの内容を基に使用建材や色、工期などをお打ち合わせで決定します。

工事の仕様が変わる場合には、再見積もりも可能です。

STEP
05

前金入金

前金として工事代金の半分を着工前にお支払いいただいております。

小規模の工事やリフォームローンをご利用の場合は、後日全額入金も可能です。

STEP
06

着工~施工

実際の工事の流れは、最初に足場を仮設するところから始まります。

その後、屋根・外壁・雨樋と工事を進めていきます。

STEP
07

完工~お引渡し

屋根工事や外壁塗装が終わりましたら、足場を解体撤去し完工となります。

完工確認として現場で毎日撮っている施工写真をご確認いただきます。

STEP
08

代金入金

お引渡しが完了しましたら工事代金をご請求させていただきます。

現金またはお振込でのお支払いになります。リフォームローンもご用意しております。

STEP
09

保証&定期点検

完工後、最大10年間の保証をお付けしております。

定期的に点検・確認も実施させていただいておりますので、ご安心ください。

Web限定割引

ホームページの問い合わせフォームからのご連絡。または、お電話で「ホームページを見た」とお伝えいただいた方限定で、工事代金を10%値引きしております。

※さいたま割と併用はできません。

さいたま割

大沼商会の本拠地であるさいたま市で屋根リフォーム工事をご依頼いただいた方限定で、工事代金を10%値引きしております。

※Web限定割引と併用はできません。

よくある質問(FAQ)

>まず屋根に登らせないことが最重要です。屋根の上は密室と同じ状況ですので、そこで何が行われるか分かりません。昨今社会問題にもなっており、不必要な高額工事を契約してしまうケースが多発しております。弊社ではご希望がありましたら、屋根に登る前から動画を録画し、一本撮りで事実だけをお客様の代わりに撮影してお見せすることも可能ですので、是非ご相談ください。

>はい、できます。ただし、やはり止まらなくて結局問い合わせされる方も多く、地面から届く範囲で雨漏りの補修をすることはベランダの床以外まずないため、危険が伴います。雨漏りの原因調査の場合は、脚立や梯子をかけて屋根や外壁をチェックし、可能であれば屋根裏にも潜り込み原因を特定させて頂きます。是非ご利用ください。

>これは場合によります。近くに木々が多く、雨樋全体が詰まっているような場合はやはり足場が必要です。対して、いつも雨の時に1ヶ所だけから滝のように垂れてくるということであれば、梯子がかけられる場合はサクッと詰まりを解消できる場合もございます。一度現地を調査させて頂ければ具体的にお話しできるかと思います
 

>はい、ご相談・現地調査・お見積りまで無料で承っております。
ホームページの問い合わせフォームまたは、お電話でもお受けしております。
まずはお気軽に、ご連絡くださいませ。

>いいえ、お見積もりを提出させて頂いた後にご納得行かない場合は工事をご依頼頂かなくても問題ありません。その際にキャンセル料等も一切発生致しませんのでご安心ください
 

>一年通して雨、雪、台風以外の日は工事可能ですが、寒さが和らぐ春先がおすすめです。
屋根リフォームでは、梅雨から秋にかけての雨・台風、冬の雪が工事の進行を妨げる一方、問い合わせが増える繁忙期でもあります。
完工後に気温も上がり始めるので、断熱効果も実感しやすいと思います。

>まずは新築から10年目に点検を必ず行なってください。建元さんの定期点検があると思いますが、その際に相見積もりを取って同じ工事内容で金額を比較される方も増えています。その後は、5年ごとにお近くの工務店の無料点検を有効活用してください。梯子をかけてしっかり点検することで、普段は地上から見えない箇所が劣化していて驚いたというケースもよくあります。
あとは、大雨や台風、地震のあとは必ず点検が必要です。

>はい、可能です。私たちの役目はお客様の要望にお応えすることですので、例えば、全体的にリフォームが必要な時期なのはわかっているけれど、今はとりあえず雨漏りの応急処置だけが急務という場合もあるかと思います。その際には、応急処置だけの金額、数年持たせるための補修工事の金額、全体的に工事をした場合の金額と、分けてお見積もりもできますので、お話の中で見積もり項目を決めていきましょう。

>屋根の上は特にお客様から見えない場所です。従って、工程ごとに写真を撮影し、しっかりと見積書通りの工事が施されているのかを確認して頂きます。例えば1回の屋根カバー工事で職人から集める写真は80〜150枚程度です。複雑な工事になると400枚にも登ることがあります。必要であればデータごとお渡しさせて頂きますのでご安心ください

>屋根工事で最長10年、外壁工事でも最長10年の工事保証を行なっております。工事内容にもよりますので、詳しくはお問い合わせください。

>屋根も外壁も商品はピンからキリまであります。特にご要望やご指定がない場合は、商品の耐用年数でご説明させて頂いております。例えば数年後に実家に引っ越す可能性がある中でかなり長持ちする材料を使う必要はありませんし、お子さんがまだ小さくてこの先10年20年と留まる可能性が高いのであれば、次回のメンテナンスをできるだけ先送りにするために少しいい商品を使って長期的なコストを抑えるプランが賢い選択と言えます。材料を決める上で一番大切なのは、お客様がこの先どういう計画があるかです。それも特にないというお客様も多いので、その場合は屋根は20年程度、外壁も15年程十分に持つもの、つまり次の工事は15年〜20年後に設定してご提案させて頂くことが多くなっております。

>工事の種類(カバーか葺き替えか)、天候、その他の現場との兼ね合いで入れられる人数等にもよりますが、一般的な住宅(建坪30坪程度)で2週間前後です。

工事期間中は、ご不在でも構いません。天窓から雨漏りをしていて天窓を撤去する等の場合室内の汚損防止で室内に養生をさせて頂く場合等の例外を除きます。

>はい、行なっております。外装という括りで、足場を立てて屋根と外壁とを一度に工事をすることで長期的に見ればコストを抑えられる(足場1回分で済む)ため、セットでご依頼頂くことも多いです。

>工事の内容によります。屋根の葺き替え工事となると埃が舞いますのでご遠慮頂いております。また、外壁塗装をする際にも窓枠を養生で塞ぐ必要があるためご遠慮頂いております。

>駐車場の広さや搬入経路の導線によります。基本的には車を停めたままで工事ができるようには進めますが、足場を立てると外壁よりもせり出した敷地が必要なため、また使用材料を屋根に揚げるための荷揚げ機を設置するため、工事期間中はお車を別の駐車場をお客様で用意して頂く場合もございます。

>毎日のことですので必要ございません。職人は飲み物や弁当を持参しておりますのでご安心ください。

>直接のご集金、お振込、弊社提携先リフォームローンがご利用頂けます。

>現地調査の内容を元に、工事内容をお客様にご納得いただいた上でお見積もりをさせて頂いておりますので、基本的には追加費用はございません。
もしあるとすれば、雨漏りをしていて屋根や壁を剥がして見ないと状況がわからない場合等は、事前にその旨お伝えし可能な限り「いくらからいくら」程度のレンジを提示させて頂きます。お客様にそれは聞いてないよというような追加費用を急に提示することは一切ございませんのでご安心ください。